相変わらずチェロ・メタルバンドのアポカリプティカにはまっているおかげで、自分のチェロの練習も少しだけ頑張っている。
大人の習い事として始めて11年、やっと(今頃)音を鳴らせるコツが分かったというか、まぁ先生に教えてもらったんですけど。
今弾いている曲はヴィヴァルディの『四季』の中の『冬』の一部分。ゆったりした曲なので自分としては音が切れないようになめらかに弾きたいところ。
先生に演奏を聞いてもらうと、
音はそんなに切れていないけど、もうちょっと音を鳴らせないですか?とのこと。
どうも私の音は薄っぺらい感じらしい。なんとなくわかる。先生が弾くと、たった一音でも音がふくらんで幅があるというかなんというか、とにかく、音楽、というかんじ。私のは平たんな一音をつなげてるだけ。
ではどうすればいいかというと、ただ弾くだけではなく、
弓を引くときは脇を大きく開ける。
弓を弦に乗せたら段々コマ寄りに弓をすべらせていく。
さらに、なめらかにしたいからといって移弦のときに音をつなげ過ぎず、むしろ少し音を切る方がいいとのこと。
これでやってみると・・・
おおっなんだか前よりいい音が出てる(ような気がする)!
特にコマ寄りに弓を持っていく、というところで実感。
このやり方で、先生に楽譜の下のパートを弾いてもらって『冬』を合奏してみた。ちょっと音楽っぽい!?楽しい!!やっぱり音が合わさると楽しい。この曲はスローテンポで割と簡単なので自分もそれほど緊張せずに弾ける。
せっかく今やる気が少しあふれている時なので、今のうちに自主練にはげんでおこう。