Knowledge Partners 弁理士法人【名古屋の特許事務所】

Blog

あけましておめでとうございます

Blog > その他 > あけましておめでとうございます ブログ村

あけましておめでとうございます。
(先日の日記で同僚がおもいっきり「めでたくない」と書いていたが、
まあここは新年の挨拶ってことでとりあえずおめでとうございます。)
年の変わり目は自分たちを見つめ直すいい機会だと思う。
KPを取り巻く環境はどうなるのか?とか。
ここ数ヶ月で世界中の空気ががらっと変わってしまった。
09年はどの企業もキビシイ経営になりそうだ。
きっと不況の影響は特許業界にも出てくるだろうし
KPも世の中の荒波に揉まれるだろう。
KPの強みは何か?KPの弱点は何か?
自分たちの立ち位置をしっかり見極めて
今後訪れるであろう大きな変化に適応していく必要がありそうだ。
僕らの強み。
情報共有のためのインフラ
組織運営の透明性
優良顧客に恵まれている、、、、
いろいろとあるが
一番の強みは「人材力」のように思える。
幸いKPには真摯に仕事に向き合う人材が集まっている。
当然、組織内には相対的に経験が少ない人材がいて最初はとても苦労する。
でもコーチはどんな人に対しても非常に丁寧に説明を繰り返し、
高品質の仕事を納品できるようにフォローする。
他者の指導はコーチの当然の役目ではあるのだが、
実はコーチのモチベーションは役目云々とあまり関係がない。
コーチされる人材が真摯に仕事に向き合っているか否かが重要だ。
がんばっている人がいれば、がんばって助けたくなる。単純な話だ。
逆もまた然り。
コーチが真摯に仕事に向き合っているからこそ
コーチされる人は真剣にコーチの言葉に耳を傾けることができる。
ずいぶんとウェットな関係である。
でも、高品質のサービスを提供する組織になるためには
極めて重要な要素のように思える。
多くの事務所は高品質をウリにしている。
でも実際に高品質のサービスを組織全体で提供できる事務所は少ないだろう。
大半は、
所内の○○さんの仕事は高品質だが、
××さんの仕事はちょっとねえ。。。
と言う事務所なのではないか?
KPでは持ち前のウェットな関係のおかげで
高品質を指向しない人材は存在し得ない環境となっている。
この環境を維持することで中長期的には
「KP内の誰に頼んでも高品質」と言う状態を実現できるのではないかと思っている。
今後は品質、スピード、量、など何かしら突出した強みを持つ事務所が生き残っていくだろう。
僕らは顧客から品質で選ばれる組織であり続けたい。


ブログ村
  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ